ビットコインは、国家や企業が管理していません。
それでは一体誰がビットコインを発行し、流通を管理しているのでしょうか。
誰も管理していない通貨なんて常識では考えられません。
誰かが勝手に通貨を大量に発行して大金持ちになることができてしまえば、通貨の信用は失われます。そんな不安定な通貨は流通しませんし、誰も価値を見出しません。
それでは誰が管理しているのでしょう。
ビットコインは、中央での管理を行わない代わりに、コンピューターのネットワークを利用して通貨を管理しています。
ビットコインにおける新しい通貨の発行や、取引の詳細情報は、そのすべてがコンピューターネットワーク上に分散されて、保存されます。ビットコインで行われたすべての取引の記録を、1つにまとめて管理しているのです。ネットワーク上に1つの大きな取引記録台帳が存在しているようなイメージです。
世界中の誰にでも精査や監査ができて、不特定多数の人の目にさらされてることで通貨の偽造や二重払いなどを防止することができます。すべての記録は残りますが、その記録に個人情報は含まれません。記録はあくまでも、ビットコインの流通の整合性を保証するために存在するのです。
ビットコインは、特定の組織に管理されるのではなく、世界中に分散されたコンピューターのネットワーク上にその1つの大きな取引台帳があるようなもので、中央管理を不要としています。