よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

相続手続に必要な書類を教えてください。

被相続人様のアカウント状況などでご提出いただく書類は変わってまいります。 
書類をご提出いただく際は、必ず当社から代表相続人様へお送りしたご案内の内容をご参照ください。
<必要書類の一例>
・法定相続情報一覧図
・相続人様全員の印鑑証明書(市町村発行後6か月以内のもの)
・「相続手続き依頼書」(当社指定書式)

また、弁護士や司法書士の方が代理人となる場合は、上記書類に加えて以下の書類の提出が必要になります。
・相続人代表者様が委任していることがわかる書類(委任状)
・委任状に押印された相続人代表者様の印鑑証明書(市町村発行後6か月以内のもの)
・その他当社が提出を依頼する資料
※ご提出いただいた書類は当社が内容を確認次第、返却いたします。
 遺言書や遺産分割協議書など、原本が一部しかない書類につきましても原本を送付してください。
また、保有資産に暗号資産がある(暗号資産と日本円がある場合も含む)場合、払い戻しは原則BITPOINT口座への移管にて対応を行っています。そのため、BITPOINT口座をお持ちでない方にはBITPOINTでの口座開設をお願いしています。
※保有資産が日本円のみの場合は、ご指定の銀行口座へ日本円の払い戻しをさせていただきます。
代表相続人様が「80歳以上」または「18歳未満」の場合は当社での口座開設ができかねますので、代表相続人様の銀行口座に日本円の払い戻しを行わせていただきます。
上記に該当する方以外で日本円の払い戻しを希望される場合は、お問い合わせの際にお知らせください。なお、日本円の払い出しをご希望される場合でもご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask